蒐集という文字には鬼が宿っているわ
2009年9月15日 Magic: the Gathering コメント (2)FPL参加デッキを書いてなかった。
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Polluted Delta
14 Swamp
4 Wasteland
4 Dark Confidant
3 Tombstalker
2 Crucible of Worlds
3 Duress
4 Hymn to Tourach
4 Mox Diamond
3 Pox
4 Sinkhole
4 Smallpox
4 Smother
1 Thoughtseize
2 Diabolic Edict
2 Engineered Plague
4 Leyline of the Void
4 Perish
2 Pithing Needle
1 Powder Keg
次回までに試してみたいこと
・Culling Scales + Darksteel Ingot ( - Mox Diamond)
・Deathmark
・Phyrexian Totem
参加費 \800
賞品 得られず
[Oracle Memo]
・Animate Dead, Dance of the Dead
呪文として唱えるときに対象を取る。
・Necromancy
CIP能力がスタックに乗るとき対象を取る。
[Ruling Memo]
・「Armageddon唱えます、 解決していいですか?」
「はい」
「では解決の前に土地からマナ出しますね」
されかけたが、 んなことはできない。
すべてのプレイヤーが連続して優先権を放棄したとき、
スタック上にある一番上のオブジェクトを解決する。
起動型マナ能力はいつでも起動できると言われるきらいがあるが、
マナの支払いを求められたときか優先権を持つときのみ起動できる。
#蛇足ながら、 Lion’s Eye Diamondはマナの支払いを求められたときに起動できない。
#だが、 やはりマナ能力なのでKrosan Gripの対象になっても起動のチャンスがある。
・Chalice of the Voidは呪文のプレイによって誘発する。
複製は呪文のコピーをスタックに置くだけなので、 誘発条件を満たさない。
・Counterbalanceを対戦相手がコントロールしている。
Bloodbraid Elfを自分のターン中に唱えた。
この時の挙動は
→ Counterbalanceをめくる
→ 続唱を解決する
→ 続唱で唱えられた呪文に対してCounterbalanceをめくる
となる。
複数の誘発型能力が同時にスタックに乗るとき、 アクティブ・プレイヤーから
ターン進行順に自分がコントロールする能力を任意の順で乗せていく。
Grand Prix北九州の情報が掲載された模様。
Chrome Moxは 「本戦参加者」 ってことだったから上位64名かなぁ、 と思ったけれど、
\3,500支払って10/31の限定戦に参加すれば誰でももらえるとのこと。
シールドだからZendikar6パック、 でもゼンディカーだろうしちょっと躊躇う。
Legacyのトーナメントも11/1に併催。 賞品含め詳細は続報待ち。
Jaime Jonesが来るらしい。 行けるときに限って誰かわからん。
ProgenitusともかくNecroskitterにはちょっとサイン欲しいかも。 ...持ってないが。
おまけ: アクセス解析
2009年9月15日 22:37 北斗の拳 歌詞
2009年9月15日 19:15 だいたい イコール
2009年9月15日 13:08 mask ドロヘドロ 海外
2009年9月14日 21:08 ソ連 潜水艦 事故
2009年9月11日 02:49 北斗の拳 歌詞
2009年9月10日 11:12 秘密をともにする者
2009年9月10日 06:31 女 誕生日に欲しいもの
欲しい情報が見つかったとは思えない。
bgm: The Beatles - White Album - 1.11 Black Bird
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Polluted Delta
14 Swamp
4 Wasteland
4 Dark Confidant
3 Tombstalker
2 Crucible of Worlds
3 Duress
4 Hymn to Tourach
4 Mox Diamond
3 Pox
4 Sinkhole
4 Smallpox
4 Smother
1 Thoughtseize
2 Diabolic Edict
2 Engineered Plague
4 Leyline of the Void
4 Perish
2 Pithing Needle
1 Powder Keg
次回までに試してみたいこと
・Culling Scales + Darksteel Ingot ( - Mox Diamond)
・Deathmark
・Phyrexian Totem
参加費 \800
賞品 得られず
[Oracle Memo]
・Animate Dead, Dance of the Dead
呪文として唱えるときに対象を取る。
・Necromancy
CIP能力がスタックに乗るとき対象を取る。
[Ruling Memo]
・「Armageddon唱えます、 解決していいですか?」
「はい」
「では解決の前に土地からマナ出しますね」
されかけたが、 んなことはできない。
すべてのプレイヤーが連続して優先権を放棄したとき、
スタック上にある一番上のオブジェクトを解決する。
起動型マナ能力はいつでも起動できると言われるきらいがあるが、
マナの支払いを求められたときか優先権を持つときのみ起動できる。
#蛇足ながら、 Lion’s Eye Diamondはマナの支払いを求められたときに起動できない。
#だが、 やはりマナ能力なのでKrosan Gripの対象になっても起動のチャンスがある。
・Chalice of the Voidは呪文のプレイによって誘発する。
複製は呪文のコピーをスタックに置くだけなので、 誘発条件を満たさない。
・Counterbalanceを対戦相手がコントロールしている。
Bloodbraid Elfを自分のターン中に唱えた。
この時の挙動は
→ Counterbalanceをめくる
→ 続唱を解決する
→ 続唱で唱えられた呪文に対してCounterbalanceをめくる
となる。
複数の誘発型能力が同時にスタックに乗るとき、 アクティブ・プレイヤーから
ターン進行順に自分がコントロールする能力を任意の順で乗せていく。
Grand Prix北九州の情報が掲載された模様。
Chrome Moxは 「本戦参加者」 ってことだったから上位64名かなぁ、 と思ったけれど、
\3,500支払って10/31の限定戦に参加すれば誰でももらえるとのこと。
シールドだからZendikar6パック、 でもゼンディカーだろうしちょっと躊躇う。
Legacyのトーナメントも11/1に併催。 賞品含め詳細は続報待ち。
Jaime Jonesが来るらしい。 行けるときに限って誰かわからん。
ProgenitusともかくNecroskitterにはちょっとサイン欲しいかも。 ...持ってないが。
おまけ: アクセス解析
2009年9月15日 22:37 北斗の拳 歌詞
2009年9月15日 19:15 だいたい イコール
2009年9月15日 13:08 mask ドロヘドロ 海外
2009年9月14日 21:08 ソ連 潜水艦 事故
2009年9月11日 02:49 北斗の拳 歌詞
2009年9月10日 11:12 秘密をともにする者
2009年9月10日 06:31 女 誕生日に欲しいもの
欲しい情報が見つかったとは思えない。
bgm: The Beatles - White Album - 1.11 Black Bird
コメント
かなり悠長だった。
天敵のるつぼ割るまでに、張ってから変異→モックス→るつぼの3ターン…
Culling Scales単体でもそーとー悠長でしたからね。
これ以上重いアーティファクト増やすのはきつそうですが、 まぁ、 一応。