電話かけて相手が出たときの第一声が
「いま電話いい?」 なんだけどこれってあんま言う必要ねぇよな。

もう先々週の土曜だけれど、 第2回 福岡レガシーオフ 忘年会に参加する。 参加者12名。 たしか。

[主な話題]
・有給と電話
・誕生日が同じ
・誰も弁護しない
・靴が下駄箱に入らない
・呑屋混みすぎ (時節柄)
・タイトルのネタがそろそろ苦しい
・こういう席に顔を出すひと、 出さないひと
・俺、 今度優勝したら拡張してもらうんだ...
・トキワのもりにおけるピカチュウみたいな出現率
・DCI Reporterって実際いんの? なにができんの?
・個室の扉を開けて料理を持ってくるのに帰るとき扉を閉めない店員
・Legacyにおける使用デッキの固定と変遷 (使いたいデッキを使えるからいつまでもそのまんま)
・「カンパリはロックではお出ししかねます」 「え、 もう4杯目なんですけど」
・ツンツンデレツンデレツンツン

12/30瀬高市で呑み会やる模様。
参加者4人 + 俺が行くかも? で少なくてさみしいので人募集中。

//

[WindowsのGUIをキーボードで操作する]

1. 序
なんで俺が書いてんだろう。 まぁ、 書くことそのものが目的ではある。
肉筆でなし、 キーを叩くことで解消されるストレスがあるのだ。
Windowsは2000以降なら概ね共通だろうと思うが、 XP Home使用なので保証しかねる。
GUIはGraphical User Interfaceの略。

2. キーのはたらき
[Enter] 決定する。 改行する。
[Esc] フォーカスをオフにする。 キャンセルする。 終了する。
[Tab] フォーカスを次のカラムにする。
[Shift] 大文字入力に切り替える。 同時入力したキー効果を逆にする。
[Ctrl] 他のキーと組み合わせて様々なショートカットを行う。
[Alt] フォーカスをツールバーに変える。
[Home] 行頭に戻る。
[End] 行末に進む。
[PageUp] 1ページ戻る。
[PageDown] 1ページ進む。
[Windows] スタートメニューを表示する。
[Space] 空白。 選択/解除。
[F6] ひらがな変換。
[F7] 全角カタカナ変換。
[F8] 半角カタカナ変換。

3. わりと使いでのあるショートカット
[Alt] + [Tab] 次のウインドウに切り替える。
[Alt] + [Shift] + [Tab] 前のウインドウに切り替える。
[Alt] + [Esc] 直前のウインドウを開く。 + [Shift] で逆順。
[Alt] + [F4] 開いているウインドウを閉じる。
[Alt] + [←] 戻る。
[Alt] + [→] 進む。
[Shift] + [F10] コンテキストメニューを表示する。 よーするに右クリック。
[Shift] + [↑, →, ↓, ←, Home, End, PageUp, PageDown] 範囲を選択する。
[Ctrl] + [a] 全選択。
[Ctrl] + [z] 元に戻す。
[Ctrl] + [x] 切り取る。
[Ctrl] + [c] コピーする。
[Ctrl] + [v] 貼り付ける。
[Ctrl] + [Esc] スタートメニューを開く。
[Ctrl] + [Shift] + [Esc] タスクマネージャを開く。
[Ctrl] + [Alt] + [Delete] タスクマネージャを開く。

4. まれに使うショートカット
[Alt] + [Enter] プロパティを表示する。 最大化する。
[Alt] + [Space] 開いているウインドウのコンテキストメニューを表示する。
( + [r]) 元のサイズに戻す。
( + [m]) ウインドウを移動する。
( + [s]) ウインドウのサイズを変える。
( + [n]) ウインドウを最小化する。
( + [x]) ウインドウを最大化する。
( + [c]) ウインドウを閉じる。
[Ctrl] + [Home] 文頭に戻る。
[Ctrl] + [End] 文末に進む。
[Windows] + [e] エクスプローラを起動する。
[Windows] + [r] ファイル名を指定して実行を表示する。
[Windows] + [d] デスクトップを表示する。
[Windows] + [b] フォーカスをタスクバーに移す。

5. [Tab] について
超便利。 とくに会員登録するときの機動性は異常。 + [Shift] で逆順。
[Ctrl] + [Tab] でプロパティなんかの複数タブを切り替えたりできる。

6. [Alt] について
ツールバーに下線つきのアルファベットが振ってあるなら [Alt] とそのアルファベットで飛べる。
Microsoftが作っただいたいのアプリケーションは [Alt], [t], [o] でオプション。
[Alt], [f], [s] で名前をつけて保存。 よく使うのは覚えておくと便利かも。
Alternateの略語なのでカナ表記するならオルトが近い気はする。
どう書いたところで間違いではあるのだが。

7. [Space] について
空白を挿入するだけが能ではない。
複数、 しかし連続していないファイルを選択するのに便利 (連続しているなら [Shift] で事足りる)。
[Ctrl] + [↑, →, ↓, ←, Home, End, PageUp, PageDown] で四角い枠を動かし、 [Space] で反転。
任意のファイルを選んだらそのまま [Enter] で実行してもいいし [Shift] + [F10] で右クリック。

8. ファイル名を指定して実行 について
[calc]
[cmd]
[dxdiag]
[notepad]
[regedit]
[taskmgr]
["C:\Program Files\Internet Explorer\iexplorer.exe"]
あたりはしばしば入力する。 基本的にはFenrir使ってるけど。

9. やるなよ! 絶対にやるなよ!
[Windows] + [r]
[cmd], [Enter]
//[cd C:\WINDOWS\System32], [Enter]
[ren *.* *.?], [Enter]

10. 終
[Alt] + [F4] (*n)
[Ctrl] + [Esc], [u], [u]


フリじゃないので要注意。

bgm: Akio Dobashi - Quartet of cherry blossoms in the night - 09 Pellucid Mind

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索