疲れに疲れたけれど、 今日じゃないと出張という非日常に記憶が侵されてしまう。
物覚えはいい方じゃないのだ。

日帰りで大分に遠征。 迷宮杯.LG-3rdに参加する。
参加者47名、 スイスドロー5回戦 + 上位8名によるシングルエリミネーション。

//脅威のサイドアウト率100%
3 Bayou
1 Bloodstained Mire
1 Forest
1 Overgrown Tomb
1 Polluted Delta
7 Swamp
4 Verdant Catacombs
4 Wasteland

4 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
3 Tombstalker

3 Diabolic Edict
2 Duress
1 Engineered Explosives
2 Extirpate
4 Hymn to Tourach
2 Life from the Loam
2 Pernicious Deed
2 Pox
1 Sensei’s Divining Top
4 Smallpox
4 Thoughtseize


2 Deathmark
2 Duress
1 Extirpate
2 Krosan Grip
2 Oxidize
2 Perish
2 Relic of Progenitus
2 Umezawa’s Jitte

いつもどおりのBg Poxで参戦。 3ヶ月ばかりほとんど同じデッキを使ってることになる。

1 Merfolk / oxx
1-1. Cursecatcher、 Dazeと非常に鬱陶しいマッチアップ。
先攻、 Duressスタート。 最初のgoyfこそFoWされるものの、 さすがに3回も喚べば勝てる。
TombstalkerとDark Confidant、 Hymn to Tourachも効果的に働いてくれた。

1-2. TarmogoyfがMind Harnessで盗られる。
返しのPernicious DeedでCursecatcherごと流したはいいが、
自陣のDark Confidantが地道にライフを削っていた。 攻めきれないうちにBob死。

1-3. Duressで覗いたらMerrow Reejerey3体で落とせるものナシとかやめてほしい。
Tombstalkerが防御に回る時点で負けフラグだが、 悔やみきれないミス。
唱えられたMerrow ReejereyでCIPのようにタップを指示され、
気づかずTombstalker寝かせて殴られる。
ターンもらってドローしてからパーマネントとしての能力だろと遅まきながら。

対戦相手に謝られはしたが、 謝罪よりも賠(ry っつーか俺が悪い。


2 ProBant / xoo
2-1. 後攻。 Rainforest置かれて手札のSwampから展開するミス。
Stifle持ってたらしいし隙は見せなかったかもしれないが、 フェッチから行くべきだった。
Swamp、 エンド直後のフェッチ起動Brainstormで拾ったのかもしれないし。
まんまとBloodstained Mire起動をもみもみされ2マナ目が出ずProgenitus降臨、 負け。
Diabolic Edict抱えてProに殴られるのはさすがにヘコむ。

2-2. Qasali PridemageをDiabolic Edictで処分。
Rhox War MonkはTarmogoyfとお見合いさせ、 Tombstalkerで殴って勝ち。

2-3. Noble Hierarchからスタート。 ThoughtseizeにDaze、 SmallpoxにもDaze。
WastelandにはStifle、 Dark ConfidantにはBant Charmと的確に捌かれるが、
減った手札をHymnで叩き落とし、 Tombstalker召喚。
ドロー後Extirpateでgoyf抜いたら今引きだったようでハンデスまで決まる。
気持ちよく勝ち。


3 Zoo / oo
3-1. 1マリ、 対戦相手2マリ。 先攻、 Thoughtseizeスタート。 Grim Lavamancerを落とす。
Kird ApeとWild NacatlをPernicious Deedで流し、 goyfで殴って勝ち。

3-2. 対戦相手のマリガンミス。 いくら1マナ圏が豊富でも、 1landスタートは危険。
というわけでKird ApeをSmallpoxでしゃくり、 Wastelandも2枚引く。
クロック引くのにちょっと時間くって焦ったものの、 ほぼ完勝。
厳しい相性差だけによろこびもひとしお。 運に助けられた? それを試すのも大会。


4 Affinity / oxo
4-1. 先攻、 Duressスタート。 なに落としたかってのはあんまりメモってない。
Hymnで美事生物2体を落としたのが幸いし、 Tarmogoyfで殴って勝ち。

4-2. Disciple of the Vaultをいつまでたっても除去できず、 ちまちまと削られる。
Bobさんもご機嫌がよろしくなくこちらを苛み続け、 Winter Orbでがくっと減速してBob死。

4-3. SDTスタート。 Dark Confidantに繋げ、 高い安定性を魅せつける。
Tombstalkerたぐり寄せて喚んで殴って勝ち。 SDT増量しようかしら。


5 The Rock / xx
5-1. 後攻。 2枚しか引かなかった土地の片方にVindicate撃たれ、
除去のすべてが2マナ以上であることを恨みつつgoyfに殴られ負け。
Swords to Plowsharesの亜種をいいかげん黒によこすべき。
Vendettaの色制限なくして追放にしてくれ。 イラストはSeventhのDark Banishingみたいなの。
Wretched Banquetは検討中。

5-2. 互いにハンデスと除去の撃ち合いで完全トップ勝負。
まーそうなるとクロックの多い方が勝ちますよねってのは大前提だけど
肝心な場面なのに連続で土地4枚よこす山札には失望。
Tarmogoyfにどつかれて負け。


そんなこんなでシングルエリミネーションに残れず3-2。
とりあえず勝ち越せてよかった。 遠征した甲斐があるというもの。
Poxのサイドアウトしやすさは異常。 いや、 認めよう。 正常だ。
「効くデッキもあるんだぜ!」
「3マナ7点ソーサリー」
などという呪いじみた文言も当たらなければどうということはない。
もう... 一年使ったし... いいんじゃないか...?

Poxless Pox? それならDemon Stompyで出るよ。
このまっきの美の基準からいうと 「醜い」。 そぐわない。
いや、 そりゃヒトが使ってるのをどうこう言うつもりはないが、 あたしにゃ合わない。

参加費: 500
賞品: 得られず


でもってEDH。
こないだのもちより大会が面白かったのでなんとなく賞品賭けませんかと提案してみる。

Gwendlyn Di Corci - Akroma, Angel of Wrath - Teysa, Orzhov Scion - Eladamri, Lord of Leaves

2マリ。 Tolarian Academy引いたしマナフラッド気味だったので
Mana Vortex置いたらヘイトだだ上がり。 なんにも引かず場だけ荒らして上家に殴られ一没。

その後は下家のNevinyrral’s Diskが回ったりするもののやはり上家の展開力は圧倒的。
際限なく並び続け殴り勝ち。 どこ引いても生物なデッキ。

参加費: 各自もちより {1 Sylvan Library (Legends)}
//流刑への道 (Gateway)、 Oblivion Ring (FNM)、 不正利得
賞品: 得られず

「なんというつまらない配牌... 艶がない...」 と呟いたら
「そういうときこそぬるりと来るんですよ」 と返されて驚く。 拾ってくれてありがたい。
まぁ、 主人公じゃないのでマリガン。


再戦。

Luminous Ascensionがアホほど強い。
むやみやたらとヘイトを稼ぐものの、 それだけの価値はあると思う。
Gemstone Arrayも悪くないかもと思った。 自分だけUpwellingみたいなもん。

対面がDarkest Hourの効果を勘違いしていたらしく無限コンボは不発に終わったが
数多く搭載しているらしく戦々恐々のままTolarian AcademyからTime Stretch。
ほとんど何もできなかったがターン明けてTransmute Artifactドロー、 Memnarch降臨。
これ一枚で勝ち。


あとは迷宮杯開催者の方とアーティスト談義を小一時間ほど。
Amy WeberがAlliances以降描いてないよとかQuinton Hooverも描いてないよとか。
Douglas Schulerが好きだとかrk postっていいよねとか
Todd Lockwoodと言えばCrypt Angelだよねとか。
Kaja Foglioが復活するだけでも驚きなのにタッチがかなり変わってたとか。
日本全体で言ってもかなりの古参の方らしく、 Blood of the Martyrが通じたのには驚いた。

絵師を個人として認識してるMagicプレイヤーはそう多くないので、
普段できない話ができて楽しかったです。
アーティスト単のデッキを組んだりとか、 はやんねーかな。 はやんねーだろーな。

つぎに機会があればサインドのContagionを頂けるとのこと。
Legacyではなかなか使い道がないけどとても好きなカードなので期待しております。


[Oracle Memo]
・Darkest Hourは色を足さない。 黒単色になる。 生物は黒に染まれ。
Shifting Skyも同様。 Painter’s Servantとの書式の違いに注意。


朝から運転、 夜まで運転とお疲れ様でした。
おかげさまでいい週末を過ごせました。 ありがとうございます。

bgm: Kiss - Dynasty - 01 I Was Made for Lovin’ You

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索