毎度のこととなってしまった枕詞 「今更ながら」、
盆に帰省したときのことをざっぱに書こうと思う。

12日夜半、 日付が変わろうとするころ博多駅着。
父に迎えを頼み、 無事帰宅。

とるものもとりあえずPCの電源を入れるとブルースクリーン連発。
もうなんかめんどくさくなったしいつでもOS入れ替えられるようにしてあるので
さくっと再インストール。

マザボのドライバCDがどっか行ってたせいでえらい時間かかった。

TF8200 A2+
Athlon XP 4200+

そのまま浦島太郎状態からの脱却に朝までかかり、
寝ずに学生時代の後輩たちと久留米で合流。
4人とも元気そうで安心。
おれが 「こくまろミルクセーキ」 を頼むと全員が全員下卑た忍び笑いを滲ませ、
誰かがぽつりと漏らした 「みさくら・・・」 に全員反応する程度には腐った連中でした。

なにも変わってない。


西鉄久留米駅から春日原に帰ろうと思っていたが、 天神まで行っても
ほとんど運賃が変わらないようなので誰かいるかもと天神まで。

エレベータ7Fのボタンを押したあたりで幹事さんから電話があり、
今から来るようにとのこと。
久々に帰ってきても誘ってくれる友人がいることに感謝しつつ、
一応ストレージを漁る。 (← だめにんげん)
EDHでひょっとしたら使えるかもしれないとの期待とNils Hamm的に考えて
Grave Titan (Foil)を1枚。 今年初のMagic購入...
出先からでも海外通販サイトを参照できるってのは便利。


幹事さんちでJace, the Mind Sculptorゲーというのを初体験。
勝てる気がしない。
Pernicious DeedがNonlandを参照しないのは強みでもあるが、
弱点でもあることを再認識。
Bg PoxのメインにMaelstrom Pulseを2枚差し、 3マナ圏6枚。
いよいよPoxが邪魔。

Tolarian Academyが禁止されたため
Candelabra of Tawnosまでついでに否定されたGwendlyn Di CorciでEDH。
Gwendlyn Di Corci - Dralnu, Lich Lord - Kaervek the Merciless
HondenでHinder捨てさせたらKaervekが通って無双されて負け。

[主な話題]
・Nevinyrral’s Diskはあの絵でFoilになるべきだろ
・Black Viseはあの絵でFoilになるべきだろ
・Masticoreはあの絵でFoilになるべきだろ つーかSaga以前を光らせろよ
・Morphling光らせるのはいいけどイラスト変えんなよ、 絶対だぞ


挨拶もそこそこに辞去、 学生時代の後輩、 FPLの先輩と3人でバー。
どっちとも呑みたいが二晩バーに行けるほど時間に余裕がなさそうだったので
二人を紹介することに。 お話も弾んでいたようでよかった。

でも3人で呑んで2万に届こうとするのはどうなんだろうね。

[主な話題]
・Beatlesで好きな曲
・Led Zeppelinで好きなアルバム
・好きなドラマー

後輩の家に押しかけ3人でEDH。
Gwendlyn Di Corci - Kamahl, Fist of Krosa - Azami, Lady of Scrolls
AzamiとGwendlynでコンパチなので先輩からちょっとパーツ借りて2つでっち上げる格好。
Sol RingとかCrucible of WorldsとかPolluted DeltaとかSDTとかもう1枚ずつ買うか・・・?
いやいや、 自重自重。

2回やって2回とも無双したらしいがすいません、 記憶おぼろです。
次は素面で遊んでから呑みましょう。


帰宅して祖母を見舞う。 今夏唯一の盆らしいイベント。


14日、 つばさ杯(仮)に参加。 カッコカリカッコトジ、 までで正式名称。

誰一人道を知らない、 ナビもない状態でよく着いたもんだ。
Google Map感謝感謝。
表と裏で名前の違う交差点に翻弄されたくらい、 ほぼ迷わなかった。

道中いぎたなく寝こけてたのは反省。 ごめんなさい。


びみょーに調整したBg Poxで参戦。
参加者22名、 シングルエリミネーション4回戦。

1 7Lands Belcher / oo
1-1. 後攻。 CultivationとかLay of the Landで抜きまくってぶっぱするデッキらしい。
「土地残り1枚」と宣言されたGoblin CharbelcherからギリギリForestめくれてライフ1、
Maelstrom PulseトップしてTarmogoyfとTombstalkerで殴って勝ち。

1-2. 1マリ。 Land GrantにExtirpate撃ったら手札から2枚落ち、
CharbelcherにExtirpateで投了される。

2 Canadian Threshold / oo
2-1. 先攻、 相性的に負けられないマッチアップ。
Nimble MongooseにSmallpoxでFoW、 おかわりは打ち消されずTombstalker喚んで勝ち。

2-2. Dark ConfidantとTarmogoyf x3で押し切り。

3 Hypergenesis? / oo
3-1. 後攻、 VividのどれかをWastelandするスタート。
[Terastodon / Ulamog, the Infinite Gyre / Duplicant / Pandemonium / Demonic Dread]
からDemonic Dreadを落としてなにもさせず勝ち。

3-2. 3マナに届かせず勝ち。

なんと無敗で3-0。 こんなの初めて。

4 Red Stax / oxx
4-1. 先攻。 Metalworker + Umbral Mantleで無限が決まるが、 Dark Confidantでブロック。
Smokestackも出てきて厳しい展開になるがPernicious Deedさんがぱないの! で勝ち。

4-2. 1マリ、 対戦相手2マリ。 Sphere of Resistanceを3枚とLodestone Golem、
どうにもならず負け。

4-3. Overgrown TombからThoughtseizeと痛いスタート。
返しにWastelandをもらい、 手札の土地はForestのみ。
Rishadan Portまで出てきてなにもできず負け。

Forest弱い。 お前はライブラリにいるのが仕事だろ、 初手に来んな。
3-0-1の方がいて3位、 賞品獲得ならず。 最後がマリガンミスだっただけに悔やまれる。

参加費: 無料 (1パック購入)
賞品: 得られず

開催お疲れ様でした。


Standardの大会が始まったため熊本の方と交流できず、 遠征先で身内のみのEDH。

Azami, Lady of Scrolls - Rhys the Redeemed - Emrakul, the Aeons Torn
Spawnritheの群れをOblivion Stoneで流してEmrakul出てきて下家を先に殴ってくれたので
Stasis間にあって勝ち。

Azami, Lady of Scrolls - Rhys the Redeemed - Emrakul, the Aeons Torn - Dralnu, Lich Lord
下家のHumilityが著しくゲームスピードを落とす。
Sterling GroveとElspeth, Knight-Errantまで出てきて相当だるいゲーム展開に。
やむなく上家がTime Stretch + FlashbackでRushing Riverとか探してきてなんとか対処。
消耗しきったところにEmrakul降臨、 まぁどうにもならず負け。
Protection from colored spells(笑)

勘違いされがちだが、 うちのAzamiはStasisデッキ。
多人数戦でHowling Mineは微妙なのでAzamiを"ターボ"に宛ててるだけで。


なぜかEDH2回で5時間経っていたが瀬高に移動してMagic。

あとはEDH漬け。 たしか一度も勝ってないはずだが楽しかった。

Azami, Lady of Scrolls - Niv-Mizzet, the Firemind - Phelddagrif - Dralnu, Lich Lord
初動Vedalken Mastermind、 3ターン目Sol RingコピーしようとCopy Artifactを唱えたら
実はStasisだった。 2枚しかない白枠なので初手からずっと勘違い。
とはいえぐるぐる出し入れするわけで、 ヘイトだだ上がり。
ほとんどなにも展開させてないうちに上家のPact of Negationで打ち消され、
ヘイト下がるかなーと思ったが全然下がらずひたすら殴られ続ける。
Stasisのヘイトって高いのね。

対面がReveillarkが決まりかけ全員で全力阻止。 ことに下家のRuinationが効き、 上家にも大ダメージ。
その後地道に展開してMana Cryptでライフの減った上家を負かし、
Jhoiraから出てきたInkwellに撃ったMana Drainの{9}、 Glen Elendra Archmage、
Shapesharer、 Voidmage Prodigy、 Future Sightまで揃えたがミスばっかで負け。

・Everflowing ChaliceにFoilピッチ もったいなさすぎ
・IntuitionでRecall、 Teferi、 Time Stretchを持ってきてRecall手札、
Azamiを先に唱えたせいでTime Stretch撃てなくなる
・対面のStirring Wildwoodを完全に忘れて3点のライフを削りきられる
・Sensei’s Divining Topの入れ忘れ

あの場から負けたのはさすがに悔しい。 でも感じ(ry

帰りも福岡まで送ってもらう。
ずっと運転してくれてありがとう。 お疲れ様でした。

そんなこんなでシャワーだけ浴びたら幹事さんちにまたお邪魔しようかな、
とか思ってたが無粋にも職場から電話。
まぁ、 来いと云うなら行くしかない。

行ったら盆休みも終わり、 神戸に帰還。
つぎMagicできるのはいつかな。 久々に遊んだがやっぱり楽しい。
Wizards次第なところはあるけれど、 一生の趣味になるんじゃないかな。
少なくとも5年とか10年とかってスパンならやってそう。

こんなふうに思えるのは仲間に、 FPLに恵まれたからだと思う。
みんな本当にありがとう。

bgm: Kinya Kotani - HISTORY P-20 - 05 灼熱BLADE

[ぼくの考えたさいきょうサーヴァント]
{BBB}
+1: Exile up to two target cards from graveyards. You gain 3 life.
-1: Each player loses 1 life, discard a card, sacrifice a creature, then sacrifice a land.
-7: Exile the top seven cards of your library face down. Put those cards into your hand at the beginning of your next end step.
(3)

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索